楽天
2週間前ぐらいにドコモから楽天モバイルに変更した。 変更方法やプランの情報はわかりやすいサイトが山ほどある。 なので、変更してみた結果や変更するまで個人的に知らなったことなどを中心に書いていく。 いくら安くなったのか これが一番大事。 支出を減…
今月から楽天スーパーポイントで投資信託の積立投資を始めた。 銘柄は楽天・全世界株式インデックス・ファンド。 金額はとりあえず月に3000円分。 ポイントがなくなったら、クレジットカード決済での積み立ても考えている。 楽天スーパーポイントで投資信託…
楽ラップを継続するのかどうか以前から悩んでいたが、ようやく解約することに決めた。悩んでいた理由は手数料が割高だし、そもそも楽ラップや投資信託では労働から脱却できないのではないかという疑問があったからだ。もう少し詳しく書いたものはこちらをhtt…
投資を学ぶ第一歩として始めた楽ラップ。確かに楽だ。 証券口座にお金を入れておけば、自動で世界中の株式、債券、不動産に分散投資してくれる。 先週から株価が上昇していることもあり、一時期は4000円ぐらいマイナスだった評価額もプラスに転じた。 それで…
12月に楽天スーパーポイントが6341ポイント付与される。何で6341ポイントもゲットしたかというと、60万円分買い物したわけではなく、楽天競馬を利用し、地方競馬でゲットした。1ヶ月に30万円ほど馬券を購入していたので、ポイントを6341もらえた。まあもう…
数日前にこんな記事を書いた。 www.hatarakitakunai-kikankou.com 楽天のサービスを多く使っているので、ポイントを貯めるためにも楽天カードを作ったほうがいいと思い、さっそく楽天カードの申し込みをした。 ちょっとして審査結果のメールがきたが、発行を…
これは他の期間工へのメッセージでもあり、自分へのメッセージでもある。 クレジットカードをもっていない期間工へ タイトルには楽天カードと書いたが、別に楽天カードでなくてもいい。 ただ期間工は審査が通るのでなんらかのクレジットカードは作ったほうが…
労働から脱却する方法として今最も可能性があるのが競馬だ。 もともと競馬ではかなりの財産を失ってきたが、長年の失敗から経験を得て希望に変わりつつある。 馬券は馬王zという競馬ソフトを使用して、地方競馬を自動で購入している。 ちなみに10月の成績は…
楽ラップで資産運用を始めて1ヶ月が経過したので運用成績を公開する。 月に10万円ずつの積み立てで2ヶ月目の10万円分が購入されたところだ。 トータルでは-4330円。 内訳を見てみると、株式のマイナスが大きい。 知っている人は知っていると思うが、10月は…